たったこれだけ!【読書習慣を身に付ける5つの方法】メリットも紹介

皆さんこんにちは。

「本を読む時間がない」「読書が良いことなのは分かっているけど手が出ない」「読書をしてもなかなか続かない」という方は多いのではないでしょうか。

この記事では、読書が続かない方に向けて、私が実際に試した読書習慣を身に付ける方法や読書をするメリットを紹介します。

読書習慣を身に付けるためにぜひ最後まで見ていってください。

【読書習慣を身に付ける5つの方法】結論

  • 1分だけ開いてみる
  • 興味のある本から読む
  • 合わない本はやめる
  • スキマ時間に読む
  • 読んだ時間を記録

読書習慣を身に付ける5つの方法

読書習慣を身に付ける方法を紹介します。

忙しい方でも取り組めるので、少しずつ読書を積み重ねていきましょう。

1分だけ開いてみる

とりあえず1分間、気軽に本を開いてみましょう。

最初から目標時間を「30分」などに設定してしまうと、辛い時間だと思ってしまうので長く続きません。

筋トレやランニングと同じように、少ない時間から始めて徐々に時間を増やしていくと良いでしょう。

気が乗らない場合は環境づくりとして、音楽を流すのもアリです。

興味のある本から読む

興味のある本から読んでみましょう。

何でも良いです。趣味に関係した本、雑誌や写真集から始めてもOKです。

文字が少ない本や絵本、挿絵が付いている本などのような手軽に読める本でも大丈夫です。

最初から難しい本や分厚い本に憧れて読み始めても、慣れていないので挫折してしまいます。

読書は楽しいと思えることが大切です。

積み重ねれば、それが読書習慣に繋がります。

合わない本はやめる

読んでいて「あ、なんか違うな…」「面白くないな…」と感じたらすぐに読むのをやめましょう。

面白くない本を最後をまで読もうとすると、「楽しい」より「辛い、苦しい」という気持ちが勝ってしまいます。

何事もそうですが、辛いことや苦しいことを続けるのは難しいですよね?

そうなって、読書に面白味を感じられないと元も子もありません。

読んでつまらなければ「自分には合わなかった」と気楽に割り切りましょう。

スキマ時間に読む

電車やバスに乗っている時間にサッサっと読むことも習慣に繋がります。

公共機関の乗り物に乗っていると出来ることが限られますよね。

出来ることはスマホを見たり、窓の景色を見るくらいでしょうか?

ここで言いたいのは「電車でSNSや景色を見るのは無駄だ!」という事ではありません。

ただスキマ時間で読書をするだけでも時間を有効活用できますし、本を開く習慣も付くので一石二鳥です。

ぜひ試してください。

読んだ時間をメモする

読書した時間をメモして可視化することも良いでしょう。

読書時間が一目で分かるので、「自分はこんなに本を読んできたんだ!」という自信に繋がります。

その時、読んだページ数も一緒にメモしておくと成果が見えやすいですよ。

読書のメリット

お次は読書のメリットです。

読書をする際どんなメリットがあるのか知っておけば、モチベーションアップにもつながります。

新しい知識が得られる

読書は知らなかったことを知れるきっかけになります。

教養が身に付けられますし、生活のノウハウを教えてくれる本もあります。

様々な文字や文章に触れると、語彙や表現を知ることが出来ますし、会話の引き出しも増えるでしょう。

知りたいことがあったらどんどん本を読み進めて、知識をインプットしてくださいね。

ストレス解消

ストレスを軽減してくれるのもメリットです。

読後にはほっこりした気持ちになりますし、実際に読書をすることで非日常が味わてスッキリします。

ムカムカしたりイライラしているときはぜひ読書をしてみて下さい。

単純にワクワクする

読書は本来面白いものです。

小説ならばワクワクする物語に没頭できますし、ビジネス書なら考えの幅が広がったり、偉い人の色々な考えが知れます。

知らなかったことを知ったり、偉人の言葉から学ぶというのは、知的好奇心が満たされます。

【読書習慣を身に付ける5つの方法】まとめ

今回は読書を習慣化するための方法を5つ紹介しました。

読書はメリットだらけです。

習慣化したいと思っている方はぜひ参考にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました