「逃げ上手の若君」が面白い【逃げ回る主人公】

こんにちは。

この記事ではアニメ「逃げ上手の若君」を7話まで見て感じた面白さや感想を書いています。

見ようか迷っている人や面白さを知りたい人は参考にしてみてください。

個人的な解釈を含みます。

ネタバレありなので、未視聴の方はご注意ください。

それではいきましょう。

「逃げ上手の若君」の概要

原作松井優征
放送2024年7月
制作会社     CloverWorks
監督山﨑雄太
シリーズ構成     冨田頼子
キャラクターデザイン西谷泰史
キャスト北条時行:結川あさき
雫:矢野妃菜喜
孤次朗:日野まり
亜也子:鈴代紗弓
風間玄蕃:悠木碧
吹雪:戸谷菊之介
諏訪頼重:中村悠一
足利高氏:小西克幸
あらすじ時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、
信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。
全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、
神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…… 。
逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、
信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。
時代が移ろう大きなうねりを、「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に
「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。
英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、
時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は――。
引用元:TVアニメ「逃げ上手の若君」公式サイト

本作は鎌倉時代の一時代を描いた作品となっています。

原作者は「暗殺教室」などを描いた「松井優征」先生です。

主人公は逃げることが得意な武士「北条時行」。

逃げて逃げて、英雄になるまでの生涯を描いています。

「逃げ上手の若君」の感想・面白さ

圧倒的なアクションシーン

まず挙げたいのは戦闘シーンの作画です。

アニメ全体を通して作画が良いのですが、戦闘シーンになると何段もハネ上がっているのです。

筆で描かれたようなタッチに和のかっこよさを加えて、さらに現代の技術が掛け合わさっているため、一つ一つの動きに躍動感があります。

また、侍・刀と揃えば迫力満点な殺陣が見せ場だと思うのですが、タイトルにもある「逃げ」で魅せるというのが突き抜けていて良いです。

逃げの戦闘であそこまでかっこよさを出せるのは本作だけなんじゃないかと思います。

圧倒的な作画で繰り広げられる逃げの戦闘シーンが、本アニメの1つの魅力となっているのです。

変わってる主人公

少し変わった主人公なのも本作の面白さの1つです。

では、どんなところが変わっているのか。

まず主人公なのに「逃げ腰」であるということ。

主君の器になるべき人間であるのに、逃げることが大好きなのは今までの主人公にはいなかったのではないでしょうか。

さらに変わっているのは、相手から逃げているときに興奮するところ。

殺意を持った相手から逃げることで生存本能が呼び出されるという、DNAから逃げることに喜びを感じているんですよね。

純粋な少年が激しい戦いをしていく中で戦う楽しさを知って、「こんな僕がいたなんて知らなかった…」みたいな展開ならありますが、逃げることに快感を見い出す主人公なんて今までいたでしょうか。

あと表情ですね。

とりあえず1話の表情がかわいい&萌えるので見て欲しいですね。

こんなにかわいくて良いのでしょうか。

暗殺教室の名残り

同じ作者だからということもありますが、暗殺教室の名残りを感じました。

逃げることが得意な時行なんて、マッハ20で動いて殺すことの出来ない殺せんせーそっくりじゃないですか。

ある意味逃げるだけなら鎌倉時代の超生物とも言えます。

また、時行からはどこか渚のような面影を感じるんですよね。

見たことある人なら何となく分かると思います。

さらに、シリアスとギャグのバランスが良いので、見ていて気持ちいいです。

暗殺教室が好きな人は、楽しめる作品だと思います。

蹴鞠の演出

個人的に2話にあった、蹴鞠の演出がグッときましたね。

1話で明かされなかった会話の続きが、2話で回収されました。

この演出ですが、邦時から時行に向けたある種エールのようなものだったのかなと考えています

同時に回想として挟むことで、犠牲になった皆のために逃げ続けて天下を取る覚悟を決めた時行を描いているのだとも思いました。

まとめ

今回は「逃げ上手の若君」を2話まで見て思った面白さや感想を書きました。

これからの展開と時行くんのかわいさに注目したいアニメです。

ぜひ、見ようか迷っている人がいたらみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました